川崎市で一日葬にする注意点

一日葬は、通夜を行わず、ご火葬の日に告別式のみを行う一日のみの葬儀です。最近よく選ばれている葬儀のかたちですが、メリットだけではなく、デメリットもあります。また、斎場を利用する場合、一日のみの使用でも2日間の使用料がかかる場合があります。菩提寺がある場合には、まず菩提寺様に相談する必要があります。

一日葬とは

通夜を行わず、告別式と火葬で送る葬儀のかたちを一日葬と言い、ごく最近聞かれるようになってきた言葉です。一日葬儀ともワンデイセレモニーとも呼ばれます。

当センターでの相談内容と施行内容から判断すると、おおむね、火葬(直葬) > 一日葬 > 家族葬という位置づけのようにとらえています。

人数の制限はありませんが、規模からすると、家族・親族などの近親者だけで行う家族葬に近い葬儀のかたちで行う事が多いようです

一日葬が広がり始めた最初のころは、火葬のみ(直葬)を考えていた人に葬儀社の担当者が提案をして一日葬になったという事例が多かったようですが、最近は、最初から一日葬を希望する人も多くなってきました。

一日葬を希望する理由

ご相談では、一日葬を希望される理由をお聞きしますが、実際のご相談で伺った一日葬を希望する理由を少し挙げますと、

  • 直葬ではしのびない
  • 火葬式だけでは簡略すぎるので 基本的には直葬でよいが、ゆっくりとしたお別れの場ももうけてやりたい
  • 家族葬よりももう少し費用を抑えたい
  • 葬儀は家族親族だけだが高齢者も多いので、2日間来てもらうのは気の毒だから 葬儀社の担当者の人に提案してもらいこのほうが良いと思ったので

などがあります。

一日葬のメリット

まず、一日で葬儀を終えられることにより、身体的な負担が軽減できることがあります。特にご高齢の方などの場合、斎場に二日間足を運ぶことが困難な方もいらっしゃることでしょう。一日だけですべてを終えられる一日葬であれば、身体的な負担が軽減でき、また、二日間は行けないかもしれないという事に気をもまなくて済むため、気持ちの上での負担も軽減できるようです。

次に、費用を抑えられることがあげられます。

家族葬ほどの規模の場合、大きな式場を使用する必要がなく、式場の大きさに伴って、祭壇も大きなものを選ぶ必要がないことや、参列人数が少ないのでお料理や返礼品にかかる費用が軽減されます。

それに加え、一日葬では通夜を行わないため、通夜のおもてなしであるお清めの用意をする必要がありませんし、選ぶ式場によっては、式場費が軽減できる場合があります。たいていの場合、お布施も少なくて済みます。また、遠方から来る人がいる場合、宿泊に気を使わなくて済みますので、ホテル代や貸布団などの宿泊に伴う費用が不要になります。

一日葬のデメリット

まず、近親者だけで行う葬儀の場合、参列者が限られるため、近隣の方や故人様のご友人や仕事関連の方など、参列できなかった何人もの方が葬儀を終えたばかりの慌ただしい時に自宅へお線香をあげに訪れたりすることがあり、その対応に追われてしまう可能性があります。

更に、一日葬にする場合には、告別式を行う時間が日中のため、ご親族の中でも仕事や学校などで参列ができない状況にあることがあるかもしれません

一日葬で葬儀を行うためには、一般の会葬者だけでなく、ご親族との間でも調整が必要になることがあります

次に、二日間で行う伝統的な葬儀に慣れている人には違和感がある可能性があります。ご高齢の方や地域の風習で二日間で行うことが常識と考える方にとっては一日だけで葬儀を行うことの理解が難しい場合があります。

首都圏にお住いの方でも「一日葬にしたいと考えていますが、簡易的すぎませんか、常識外れではないでしょうか」などのご相談をいただくことがありますので、一日葬が浸透してきているとはいっても、まだ誰もが理解できる葬儀のかたちにはなっていないようです。

一日葬で気を付けるべきこと

まず、菩提寺がある方の場合には必ず一日葬で行いたい旨をご住職に伝える必要があります

最近では一日葬での葬儀についても理解してくれる寺院も増えてきているようですが、 仏式の葬儀では、通夜や葬儀・告別式は宗教的に一連の流れとされていますので、2日間で執り行うことに意味があります。お寺によっては、葬儀は必ず通夜・告別式をしなくてはならないと考えられているところもあります

以前いただいた、菩提寺がある方からのご相談では下記のようなことがありました。

ご相談当初より、ご本人の兄弟の方が高齢のため、二日間とも参列してもらうのが難しい、また、費用を出来る限り抑えたいということで一日葬を希望されていました。菩提寺のご住職に葬儀は一日葬にしたいとお伝えいただくようにお話ししたところ、後日、ご相談者から再度ご連絡があり、菩提寺のご住職と話をしたとのこと。ご住職からは、通夜を省いてはいけない、通夜も行ってください、と言われたそうです。

また別のご相談では、枕経をあげさせてもらえれば、お通夜は省いてもいいと、一日葬を認めてくれたケースがあり、状況によっては、ご家族の要望に歩み寄ってくれることもあります。

ただ、この場合、枕経をあげていただくためには、ご家族が気を付けなくてはならないことがもうひとつあります。

枕経とは、本来お看取りの際に読経して頂く儀式ですが、近年では病院で亡くなる方が多いことから、ご安置中に枕経をあげて頂くことが多くなっています。そのため、ご自宅に安置することができる場合にはあまり影響はないと思いますが、安置所を利用する場合には『読経可能な安置所』を選ばなくてはなりません。

近年、住宅事情や施設に入居されていて自宅はすでに引き払っている、など色々な理由で自宅に安置ができないことが多くなっていることで、安置所を利用する方が増えています。それに伴って、安置ができる施設も多くなっているのですが、読経ができる安置所はそれほど多くありません。安置所は、依頼する葬儀社が自社で保有しているか、もしくはその葬儀社が提携してるところを利用することになりますので、特に要望を伝えていなければ、葬儀社の判断で利用する安置所が決まってしまうため、読経ができない安置所へ搬送されてしまうことが考えられます。できれば事前の段階で葬儀社に「読経ができる安置所を利用したい」と伝えておくとスムーズになります。

このようなことから、一日葬を希望していて、菩提寺があるという場合には、できればなるべく事前の段階に相談してご住職のご意向を確認しておくと、いざという時に慌てずに済むということにつながります。

なお、仏式の葬儀でも、菩提寺が無く紹介の僧侶に来ていただく場合は、一日葬で執り行っても問題はありません。

次に、ご親族などには一日葬で執り行う意向があることを事前に話しをしておいた方がよい場合があります。ご喪家は一日葬でと考えていても、親族の強い意向で2日間の葬儀に変更になった例などもあります。

一日葬という葬儀のかたちは、首都圏ではかなり浸透していますが、地域によっては、葬儀は二日間で行うべきという考えが残っているところも多く、また、ご高齢のご親戚などでも一日だけで行う葬儀に違和感を覚える方がいることがあるかもしれませんので、一日葬をスムーズに行うためには、事前に意向を調整しておくと、その後の問題は起こりにくくなります。

最後に、一日葬のメリットの中で、「費用が抑えられる」と書きました。確かに二日間の葬儀を一日で行うわけですから、二日間での葬儀費用よりも軽減はできますが、メリットの中にも書いたように、費用が軽減できるのは通夜のおもてなしにかかる費用とお布施、遠方からお越しになる方の宿泊に伴う費用、それと、選ぶ斎場によって軽減できる式場使用料です。二日間の葬儀の半額になることはありません

例えば、家族だけでの葬儀では、通夜料理を召し上がらないこともありますし、遠方から来る親戚がいない場合には宿泊費はかかりません。また、選ぶ斎場によっては、一日でも二日間の使用料がかかることがあります。こうなると、思ったほど費用が抑えられないということも起こってきます。

一日葬での葬儀のお知らせの仕方

近親者のみで執り行う一日葬のお知らせの仕方としては、ご逝去の連絡をする際に、 葬儀前の段階でしたら、『葬儀は近親者のみで行う』ということと『一般の方のご参列はご遠慮いただきたい』ということに加え、『一日葬で行います』ということを伝えます。

特に参列していただく近親者の方へお知らせする際には、一日で葬儀を行うことを受け入れられない人もいるということを踏まえて、手短に「通夜を行わない一日葬にする理由」を付け加えると理解を得られるかもしれません。

葬儀を終えてからご逝去のお知らせをする場合には、例えば、「故人の遺志を尊重し、近親者のみで葬儀を行いました」というかたちの書面を郵送します。ここでは一日葬で行ったことは特に知らせる必要はないと思います。お知らせはできるだけ早い段階でお送りするとよいでしょう。

一日葬の流れ

一日葬とは、葬儀の規模を表現する言葉のため、一日葬だから何かを特別な儀式を行うということはなく、葬儀は各宗教の流れに従って進行されます。

例えば、仏式の葬儀であれば、通夜を省いた告別式・火葬、神式の葬儀であれば、通夜祭を省いた葬場祭・火葬祭の流れで執り行われます。

ここでは、葬儀式中の細かな流れではなく、ご相談でよくご質問をいただく、ご臨終から葬儀終了までのご喪家の目線での流れを仏式の葬儀を例にとって説明いたします。 

一日葬の流れ(仏式の例)

臨終 医師による死亡確認
(病院などで亡くなった場合はこの後お身体のケアをしてくれるところなどがあります。)
葬儀社へ依頼 葬儀社へ連絡し、寝台車に迎えにきてもらいます。
この時点で葬儀社が決まっていない、どこの葬儀社を選べばいいかわからないなどのような場合、センターへお電話いただけば速やかに葬儀社のご紹介をいたします。
(寝台車の到着までに多少の時間がかかる場合がありますが、慌てる必要はありません。)
自宅でお亡くなりになった場合は、葬儀社に自宅に来てもらいます。(ドライアイスでの処置は死亡診断書を受け取ってから行います)
搬送※納棺安置 故人様を安置するところへ搬送します。自宅での安置が可能な場合は自宅へ、自宅での安置が難しいような場合には、葬儀社が保有、または提携してる安置所へ搬送、ご安置となります。
安置所に安置をする場合、納棺してある状態でないと受け入れられない安置所があります。そのような安置所を利用する場合には、先に納棺をしてから安置となります。
葬儀打ち合わせ見積書作成 菩提寺がある場合には菩提寺に報告をし、ご都合を伺います。斎場の空き状況と照らし合わせ、この時点で葬儀の日程が決まります。
打ち合わせにより、葬儀社からの説明を受け、必要なものの内容を決めていきます。
見積書は必ず書面で受け取りましょう。また、説明でよくわからないことや、心配なことがあるようでしたら、必ず担当者に確認し、説明をして頂いてください
告別式出棺 告別式が執り行われます。
告別式の式中に初七日法要も執り行う場合があります。
最後にお別れの儀(お花入れ、喪主挨拶等)が執り行われ、出棺となります。
火葬 火葬場へ移動し、ご火葬。
(火葬時間が長い火葬場では、火葬の待ち時間に精進落としのお食事を召し上がることがあります。)
精進落とし 火葬時間が短い火葬場(主に都心部)の場合には、式場へ戻って精進落としのお食事を召し上がります。
(ご僧侶によっては、告別式の式中ではなく、ここで初七日法要を執り行う場合があります。)
※納棺をしていない状態で安置をしている場合、また、ご自宅に安置をする場合の納棺のタイミングは、葬儀社と相談して決めます。

川崎市内で一日葬に適している斎場

川崎市の市営斎場であるかわさき北部斎苑、かわさき南部斎苑では、火葬場が併設されているため、告別式の後に火葬場行くための移動がありませんし、川崎市民の方は市民扱いになるためリーズナブルな使用料で利用することができます。

ただし、通夜と告別式を行う二日間の葬儀で1回の使用とされているため、一日だけの利用でも二日分の使用料がかかります

市営斎場以外の民間の斎場などでも、二日間の使用料がかかる斎場はまだ多いですが、ご喪家の状況によっては、二日間使用できるということが、逆にメリットになる使い方もあるように思います。

例えば、式場を二日間使用できる場合、一日葬であっても通夜にあたる日には葬儀の準備が整います。臨機応変に対応してくれる葬儀社であれば、通夜の儀式は行わなくても、ご家族が式場で故人様とゆっくりお過ごしできるように対応してくれることもあります。

また、上記の「一日葬のデメリット」で書いた、菩提寺のご住職から通夜を省いていへいけないと言われた、というような場合においても、通夜の日は菩提寺のご僧侶にお越し頂き、ご家族だけで通夜を行うこともできます。この場合、葬儀社の担当者も付き添う必要がありますので、人件費などはかかることもありますが、ご家族だけの参列ですので通夜振舞いや返礼品は必要がないため、葬儀社を選べば費用の変動を最小限に抑えることが出来る場合があります。

また、葬儀社の自社会館などでは、葬儀費用に自社の式場使用料を含む一日葬でのプランを打ち出しているところもあります。この場合は、前日の式場使用ができませんので、上記のような過ごし方はできませんが、葬儀全体の費用を比較した場合、葬儀社によっては市営斎場を使うよりも抑えたプランで提供しているところもあります。

式場を選ぶには、ご家族の状況をはじめ、ご親族の調整、菩提寺のご住職の考えなどを踏まえて、適した式場を選ぶことをお勧めします。

一日葬では、担当者によって満足度が左右される

「川崎市 一日葬」と検索しただけでも多くの葬儀社の情報が出てきますが、ネットの情報だけで、その葬儀社がどのような社なのか、担当者はどんな人なのか、どんな対応をしてくれるのかを把握することはできません

とくに、近親者だけの家族葬に近い規模の一日葬ではその場に適した臨機応変な対応など、担当者の重要度が増します。最初から最後まで同じ人対応してくれることが望ましいですが、そのうえで担当者を信頼できるか、すべてをまかせることができるかどうかという事は葬儀の満足度に大きく影響してきます。

よりよい一日葬にするためには、斎場と葬儀社選びも大切

最近では、一日葬での葬儀プランを打ち出す葬儀社や式場が増えてきました。

葬儀社が保有する葬儀会館では一日葬に対応し、プラン・使用料なども抑えたかたちで広告に打ち出しているところもありますが、川崎市には二日間の使用料がかかってもリーズナブルに利用できる市営斎場もありますし、会館を保有していない葬儀社でも一日葬でのプランを作っている社もあります。

また、なによりも大事なのは、葬儀社の担当者がご喪家の要望に臨機応変に対応でき、ご喪家の方も安心してその葬儀社に依頼できる事だと思います

センターでは一日葬での葬儀のご相談も多くいただきます。

一日で終えられるということで安易に一日葬を選ぼうと考える方もいらっしゃいますが、状況によっては思いもよらないトラブルにつながるかもしれません。

適した斎場と、その場の状況に臨機応変に対応してくれる葬儀社を選べばトラブルの回避が期待できます。

また、一日葬を選ぶ方は、家族・ご親族だけのごく身内だけでの葬儀を希望される方が多く、葬儀の内容としては家族葬と共通するところも多いですので、このページと合わせて家族葬のページもご参考にしていただければと思います。

一日葬のまとめ

  • 菩提寺がある場合、必ず菩提寺に相談する必要があります。
  • 親族の調整が必要になる場合があります。
  • 一日葬でも、必ずしも費用が軽減できるというわけではありません。
  • 斎場は2日間の使用料がかかる所が多いですが、一日葬での費用設定をしている斎場もあります。
  • 一日葬での葬儀でも丁寧に対応してくれる葬儀社を選びましょう。

一日葬の葬儀費用プランとサポート相談事例