川崎市での家族葬
- 家族葬とは、主に家族・親族などのお身内を中心とした葬儀のかたちです。
- 最近では希望者が多く専用の斎場なども増えてきました。
- メリットだけでなく、デメリットもあります。
- 家族葬の葬儀でも、葬儀社選びは大切です。
家族葬とは
家族葬の厳密な定義はありません。必ずしも家族や親族だけで執り行う、ということではなく、家族親族にごく親しいご友人なども含めて30名前後くらいまでの小規模な葬儀をひとくくりに「家族葬」と呼んでいます。
葬儀社が用意している「家族葬プラン」などについても、同じご理解で大丈夫です。
ご相談で家族葬を希望される方はとても多く、家族葬を選んだ理由としては、「費用を抑えたい」や、「身内とごく親しい方だけでゆっくり見送りたい」「温かい雰囲気の葬儀にしたい」とお答えいただくことが多いようです。
規模が小さく、ご喪家にとっては費用面や気持ちのうえでのメリット感が高いため最近では家族葬を希望する方が多く、家族葬専用の式場や家族葬に特化したサービスを提供する葬儀社も増えています
家族葬のメリット
家族葬の場合、参列人数が少ないので、式場も大きな式場を使用する必要はありません。 川崎市の市営斎場では、式場の広さによって使用料が異なりますので、家族葬に適した小規模な式場を選べば式場の使用料が軽減でき、式場の大きさに併せて祭壇も大きなものを選ぶ必要がありません。 ご家族・ご親族、ごく親しい方だけでの葬儀ですので、祭壇もそれほど立派なものである必要がないことから、費用の負担が軽減できます。 家族葬の場合は人数が少ないため、接待にかかる費用(お料理や返礼品)も軽減できるので、葬儀にかかる全体的な費用を抑えることができるというメリットがあります。
また家族葬の場合、一般の会葬者(会社関連の方やご友人、ご近所の方など)は呼ばずに、ご家族・ご親族とごく親しい方だけで執り行う葬儀ですので、大切な人を亡くされたばかりのご家族にとっては「接待」という気持の上の負担や身体的な負担が軽減できるのもメリットのひとつでしょう。
家族葬のデメリット
一方、家族葬は参列者が限られるため、葬儀に参列できなかった人が葬儀後の慌ただしい時に自宅へお線香をあげに訪れ、その対応に追われてしまうなどのデメリットがあります。
また、葬儀に呼ばれなかったことで喪家から軽く見られているという印象を持たれてしまい、その後の関係がうまくいきづらくなってしまうことも考えられます。
費用が抑えられると思われがちな家族葬でも、必ずしも一般葬より費用を抑えられるとは限りません。例えば、お香典を辞退した場合、全てがご喪家の負担になるため、場合によっては一般葬でお香典をいただいた方が負担が軽減できることがあります。
家族葬で気をつけるべきこと
上記のデメリットを踏まえると、故人様やご家族の状況によっては安易に家族葬を選んでしまわないほうがいい場合があります。
実際にあったケースですが、現役でお仕事をされていたご主人を亡くされ、お身内だけでの家族葬で葬儀を行ったところ、葬儀を終えてまだ手続きなどがある忙しい時期に「お線香をあげさせてください」と、連日、代わる代わる色々な方が自宅に訪問し、その対応の大変さから、「他の方にも葬儀のときに声をかけてお別れをしてもらえばよかった」と後悔した、という経験をされた方がいらっしゃいます。
このケースでは、故人様がまだ若く、現役の会社員だったということでこのような事になってしまったとのことですが、すでに現役から退いている方でも、例えば教職だった方の場合には、多くの教え子さんたちがお別れをしたいと思われるかもしれませんし、会社にお勤めになっていた方でも慕っていた後輩の方々や得意先、取引先の方々などでも最期にお別れをしたいと思う方がいらっしゃるかもしれません。
葬儀に参列できなかった方から葬儀後に「自分も最期のお別れをしたかった」と言われ、家族葬にしたことを後悔したという方もいらっしゃいます。
家族葬にする場合には、関係者への調整に気を使う事が必要です。
また、家族葬は内々で行う葬儀のため、情報が外部に漏れてしまった場合、人が来てしまい、葬儀の際に混乱をきたしてしまう事が考えられます。
以前、斎場を持つお寺のご住職から伺った話しなのですが、お寺のご近所の方のご葬儀で、家族葬にするということになり、式場を半分に仕切って使う予定でいたところ、準備の段階で供花の申し込み数が多くなってきたため、ご喪家に状況を聞いてみると、ご近所の方に葬儀を行う事を言ってしまったとのこと。故人様は町内でご活躍されていた方だったため、急遽式場の仕切りを外し、大人数を受け入れる一般葬の体制に変更して対応したそうです。結果、そのご葬儀では近隣の方を含む200名ほどの方が参列に訪れたとのことです。
いずれにしても、家族葬を選ぶにあたっては、費用を抑えることなどだけでなく、故人様の生前のご活躍やご家族の状況などを踏まえ、関係者の調整に気を使い、人間関係の基本的な事を忘れないように気を付けることも大切です。
家族葬でのお知らせの仕方
ご相談では、家族葬で葬儀を行うためにはどうやってお知らせをしたらいいかというご質問されることがあります。
最近では「家族葬」という言葉もずいぶん浸透してきていますので、ご逝去の連絡をする際、葬儀前の段階でしたら、『葬儀は近親者のみで行う』ということと『一般の方のご参列はご遠慮いただきたい』ということをお知らせをすれば理解して頂けることも多くなったようです。
できれば、近隣の方や親しいけれど葬儀には呼ばない方などには電話などで直接伝えると良いでしょう。
また、このようなお知らせを受けた場合は、親しい間柄であっても、無理に参列することは控え、落ち着いたころに連絡をしてみるといいかもしれません。
葬儀を終えてからご逝去のお知らせをする場合には、例えば、「故人の遺志を尊重し、近親者のみで葬儀を行いました」というかたちの書面を郵送します。お知らせはできるだけ早い段階でお送りするとよいでしょう。
家族葬の流れ
家族葬とは、葬儀の規模を表現する言葉のため、家族葬だから何かを特別な儀式を行うということはなく、葬儀は各宗教の流れに従って進行されます。
例えば、仏式の葬儀であれば、通夜・告別式・火葬、神式の葬儀であれば、通夜祭・葬場祭・火葬祭の流れで執り行われます。
ここでは、葬儀式中の細かな流れではなく、ご相談でよくご質問をいただく、ご臨終から葬儀終了までのご喪家の目線での流れを仏式の葬儀を例にとって説明いたします。
家族葬の流れ(仏式の例)
臨終 | 医師による死亡確認 (病院などで亡くなった場合はこの後お身体のケアをしてくれるところなどがあります。) |
---|---|
葬儀社へ依頼 | 葬儀社へ連絡し、寝台車に迎えにきてもらいます。 この時点で葬儀社が決まっていない、どこの葬儀社を選べばいいかわからないなどのような場合、センターへお電話いただけば速やかに葬儀社のご紹介をいたします。 (寝台車の到着までに多少の時間がかかる場合がありますが、慌てる必要はありません。) 自宅でお亡くなりになった場合は、葬儀社に自宅に来てもらいます。(ドライアイスでの処置は死亡診断書を受け取ってから行います) |
搬送※納棺安置 | 故人様を安置するところへ搬送します。自宅での安置が可能な場合は自宅へ、自宅での安置が難しいような場合には、葬儀社が保有、または提携してる安置所へ搬送、ご安置となります。 安置所に安置をする場合、納棺してある状態でないと受け入れられない安置所があります。そのような安置所を利用する場合には、先に納棺をしてから安置となります。 |
葬儀打ち合わせ見積書作成 | 菩提寺がある場合には菩提寺に報告をし、ご都合を伺います。斎場の空き状況と照らし合わせ、この時点で葬儀の日程が決まります。 打ち合わせにより、葬儀社からの説明を受け、必要なものの内容を決めていきます。 見積書は必ず書面で受け取りましょう。また、説明でよくわからないことや、心配なことがあるようでしたら、必ず担当者に確認し、説明をして頂いてください。 |
通夜 | 通夜が執り行われます。通夜の後、お清めのお食事を召し上がります。 |
告別式出棺 | 告別式が執り行われます。 告別式の式中に初七日法要も執り行う場合があります。 最後にお別れの儀(お花入れ、喪主挨拶等)が執り行われ、出棺となります。 |
火葬 | 火葬場へ移動し、ご火葬。 (火葬時間が長い火葬場では、火葬の待ち時間に精進落としのお食事を召し上がることがあります。) |
精進落とし | 火葬時間が短い火葬場(主に都心部)の場合には、式場へ戻って精進落としのお食事を召し上がります。 (ご僧侶によっては、告別式の式中ではなく、ここで初七日法要を執り行う場合があります。) |
※納棺をしていない状態で安置をしている場合、また、ご自宅に安置をする場合の納棺のタイミングは、葬儀社と相談して決めます。 |
川崎市内で家族葬にて適している斎場
川崎市にはかわさき北部斎苑とかわさき南部斎苑の2つの市営斎場があり、家族葬に適した規模の式場の用意があります。
かわさき北部斎苑では、平成30年に新たにできた50名規模の第三式場があります。この第三式場はパーティションで仕切り、25名規模で使用することもできます。(仕切った場合、実際には15名くらいまでの人数で使用するのがちょうどいいようです)
かわさき南部斎苑では100名規模の式場を二つに仕切り、家族葬など50名くらいまでの葬儀に適した式場として使用することができます。
上の方でも少し触れましたが、家族葬の場合、大きな式場で行う必要がなく、それに伴って祭壇も小さなもので対応でき、なにより、式場の広さが人数にちょうどよい広さであることは満足にも影響があるようです。ご利用者からのアンケートでは、使用した式場についての感想で「ちょうどいい広さでした」や「こぢんまりしていて来てくださった方々とゆっくり話しができました」など、よかった点としてご回答いただくこともあります。
市営斎場以外の民間の式場でも、家族葬に特化した式場があります。使用料は保有しているところ(寺院や葬儀社)が決めていますのでその金額は様々です。
葬儀社が保有する式場は、持ち主であるその葬儀社以外使用することができませんので、その式場に決めたと同時に依頼する葬儀社も決まってしまうということになり、葬儀社を選ぶという選択肢がなくなり、葬儀費用やサービスの面などもそれに伴って大きく変わることがあります。
家族葬では、担当者によって満足度が左右される
家族葬に特化したサービスを提供している葬儀社が増えていて、ホームページなどで「川崎市 家族葬」と検索しただけでも多くの葬儀社の情報が出てきますが、サービスや葬儀社の特徴、担当者の対応などはどの社も同じということはなく、選択肢が多いほど、選ぶことが難しくなる場合があります。
ネットや広告などだけの情報では、どこの葬儀社も親切・丁寧に対応してくれるように見えますが、ネットの情報だけでその葬儀社がどのような社なのか、担当者はどんな人なのか、どんな対応をしてくれるのかを把握することはできません。
家族葬での葬儀では一人の担当者が最初から最後まで対応してくれることが望ましいですが、その担当者を信頼できるか、すべてをまかせることができるかどうかという事は葬儀の満足度に大きく影響します
センターでは、葬儀社の担当者レベルでご紹介させて頂いていますので、闇雲に選んだ複数の葬儀社の担当者と直接やり取りをするよりも、労力が軽減され、安全な対応が期待できます。
よりよい家族葬にするためには、斎場と葬儀社選びも大事
家族葬などごく内輪だけで行う葬儀では、「温かい葬儀にしたい」と希望されることが多く、人数に見合わない大きな式場では空いている空間が寒々しく感じかえって寂しさが増してしまうこともあるようです。
家族葬での葬儀でも、人数に見合うような斎場を選ぶことが大切です。
センターでは、状況に応じた式場の提案のみならず、葬儀社も担当者レベルまでの把握に基づいてご紹介させて頂いていますので、闇雲に選んだ複数の葬儀社の担当者と直接やり取りをするよりも、労力が軽減され、確実な対応が期待できるように思います。
家族葬のまとめ
- お身内の方だけでゆっくりと故人を見送ることができる葬儀です。
- メリットだけでなく、デメリットについても理解しておくとよいでしょう。
- 親族や故人の友人関係などへの調整が必要になる場合があります。
- 家族葬の規模にあった斎場を選ぶとよりよいでしょう。
- 家族葬に特化した葬儀社が増えていますが、どの社に依頼しても同じではありません。担当者と合う・合わないなどは葬儀の満足度に大きく影響します。